2016年11月第4週投資記録
〈保有銘柄〉(ウエイト順・優待目的を除く)
6357 三精テクノロジーズ
2152 幼児活動研究会
〈コメント〉
今週はJTの利確、三精テクノロジーズを新規に購入しています。
ちなみに先週から読んでいるのは「ミネルヴィニの成長株投資法」です。

ミネルヴィニの成長株投資法 ━━高い先導株を買い、より高値で売り抜けろ (ウィザードブックシリーズ)
- 作者: マーク・ミネルヴィニ
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2013/12/14
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る
まだ3割ほど読めていないのと、内容を理解できていないというのもあるのですが、
それでも自分なりに納得できた部分は投資に取り込んでいくつもりです。
そして読んだ内容を踏まえ今週購入したのが、三精テクノロジーズでした。
①直近でかなり上げていたとしても、強い出来高を伴い上昇した銘柄については更に上がる可能性が高い
②長期で上向きトレンド
③好業績
④低PBR
という4つの理由で、矢印付近で買ってみました。木曜日までは上がったのですが、年来高値を更新した後は、値を835円まで戻しています。
この程度の下落ならまだ含み益あるし余裕じゃん!となるのですが、問題は、今週毎日買い増ししてしまっていることです。おかげさまで今は含み損を抱えています。
結果論にはなりますが、少なくとも25日は買ったらダメだったような気がします。
来週は市況全体が調整しそうな中で、ポジションを整理しないといけないとは感じています。もっとも、長期目線で見たら、800円で買おうが、890円で買おうが些末な問題だと思っているので、とりあえず持っていても良いかなとも思っているので、悩みどころではあるのですが。
いずれにせよ今回の取引で感じたのは、
①最初の狙いは悪くはなかったという成果
②自分の中でいけると思った時は1回でもう少し大きくポジションを取る
③ダメだと思ったらすぐに損切りする
ということですね。こうして恥を晒すことで、同じミスを繰り返さないようにしていきたいです。